2014-02-13
知足の優しさ
こんばんは、ガンツヨガです。
明日からまた雪に見舞われるとのこと。
世界では異常気象による被害が広がっているとの
ニュースが聞かれます。
人間が生きやすいように作り変えてきた自然に対して
振り返る機会を与えた地球温暖化。
高い技術力を駆使したり不自然な形での共存ではなく
もっとシンプルに心を遣うこと。
”知足”
ヨーガを行ずる上でヨーガ・スートラ(ヨーガの教典)を
学ぶことは必要不可欠ですが、その第二章にヨーガの八部門
という有名なアシュタンガ・ヨーガが記されています。
詳しくはこちらをどうぞ↓
http://yoganiketan.jp/aboutyoga201101.html
【知足】は2部門目に出てきますが
老子や釈迦の言葉で馴染み深い方もいらっしゃるかもしれませんね。
【知足】=サントーシャは
与えられた環境や現状をまずは受け入れ、そして感謝し
肯定の姿勢から物事に対処していく態度のことを言います。
与えられた環境や現状にはもう充分揃っていませんか?
無駄はありませんか?
感謝や謙虚な気持ちを持っていますか?
否定の姿勢で心を歪めていませんか?
私達人間の身体を構成している粒子は
宇宙と同じであると言われています。
私達の身体の中には小さな宇宙が存在しているんですね。
自分を大切にすることは宇宙やその一部の地球とも向き合うこと。
知足の態度で生きることが
地球温暖化を防ぐことに繋がると信じて止みません。
関連記事
Comment