2015-11-19
カラダの中の薬の使い方
11月の夜ヨガ@アロマフォレストを終えて
ご参加者さまの何気ない一言にヨーガってスゴイな・・・
と1人感動していました。
最近ガンツヨガでは呼吸法(プラーナヤマ)を
30分から40分程度必ず行うようにしているのですが、
様々な変化を見て取れるようになりました。
*全く体感がなかったがカラダが弛んでいく感覚がわかった。
*呼吸がこんなに楽にできるとは。息苦しさから開放された。
*気持ちが落ち着いていく感じが分る。
*平熱が上がってきた。
などなど。
プラーナヤマの効果を上げるためには
鼻をクリアーな状態にしておくことが必須ですが
特に片鼻呼吸をおこなう時、
吸いやすい方と吸いにくい方がありますよね。
とっても簡単な方法で鼻を通すことができるんですよ。
それは、吸いにくい方の鼻の反対側のわきの下へ
げん骨でもペットボトルでもいいのでキュッと挟んで暫く待つ
・・・・・するとあんなに吸いにくかったのがウソみたいに
スッキリ通るんです。
点鼻薬などの使用ははできるだけ避けたいですね。
自分のカラダの中にある薬をちゃんと使える知識が
ヨーガには詰ってます。お近くのクラスで是非体感して下さいませ。
鼻の浄化にネイティポットもおススメ♪
関連記事
Comment