坐禅と法話とブッダの呼吸終了~♪:レポ1
我が街日進上げての一大イベント♪
ぐるぐるにっしんまちミル博覧会2019!
ワタクシ担当の講座が無事終了致しました~。
台風で延期となってしまったものの、引き続きご参加表明を頂き、
とっても賑やかに開催することができました。
晴天でありまーす♪
午後開催だったこともあり、心地の良い昼下がりをお庭でのんびりして頂いたり、
本堂でゆるりとして頂いたり、思い思いにお過ごし下さいましたよ。
第一部はご住職による、法話と坐禅のお時間♪
「法話」を依頼した時には、後ずさり気味でいやいやいやいや・・・・
とご謙遜モードだったのにもかかわらず、ばっちり小道具をご用意下さり
見事な法話をご披露くださいました。これにはスタッフ一同、感動。
・・・・なんだか、うるっときた。
坐禅の作法についての説明タイム。
坐禅と聞くと、バシッと叩かれるんでしょ?なんて反射的に返ってきますわね。
そのバシッ・・・・は警策(※きょうさく)と言ってご住職からの励ましなんですよ。
取材に来てくださった記者さんも飛び入り参加♪
小さなお子さんも、集中して坐禅を楽しんでおられました。
みなさん、様になってますね~♪
経行(※きんひん)中です。
足の痺れや眠気を取り除くため坐禅と坐禅の間に行われます。
歩く瞑想とも言われるもの。簡単そうで難しい・・・・
穏やかな昼下がりに、ぴりりっと緊張した空気感が漂います。
静かに坐るみなさんの心模様はどうかしら?
心を上手に収めていらっしゃるかしら?
坐禅、初体験の方が多い中、ホッとした空気感に変わりました。
やっぱり皆さん、ちょっぴり緊張されていらしたみたい。
坐禅体験のため短い時間ではありましたが・・・・
お疲れ様でした。
坐禅の作法をまとめたサイトを見つけました。
是非、ご体験なさってみて下さいませ。
★坐禅の作法
さて、お次はワタクシ担当のブッダの呼吸。
続きは明日・・・・
****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;
★クラス情報&イベント案内↓
https://gunzyoga.com/event/
★クラスについての詳細はこちら↓
https://gunzyoga.com/class/
★Facebookページ↓
https://www.facebook.com/gunz.yoga/
★ガンツヨガインスタ↓
https://www.instagram.com/gunzyogagem/
★クラスについてのお問合せ、ご予約はこちら↓