前向きなあきらめ
昔の自分と比較して、どうしようもなく苦しくなってしまう。
対象が自分だから割り切れない。『昔は・・・・・だったのに。』
でも、できなくなること、忘れていくことは
そんなに悪いことでもないと気付くととっても楽になる。
前向きなあきらめとでも言いましょうか。
できなくなることが増えると、誰かに頼む機会が増えて
交流が生まれるしコミュニケーションも上手になったりして。
忘れてしまうことが増えると、新しいことを覚えるキャパが増える。
捉え方って大切♪
乳がんサバイバーのクライアントさまはこんなことを仰っていた。
『再発したら病気の方が賢かったってことね。負けを認めるわ。』
乳がんサバイバーとなって生活を見直し、身体目線での毎日を過ごす。
ヨガセラピーとプラーナーヤーマの実践、そして規則正しい生活。
ここまでやって再発したのなら、敵ながら天晴れだって。
この認知に至るまでの道のりは決して優しくはなかったけれど
ヨガやヴェーダの智慧が寄り添って、じんわりと変化した。
自分の内側に存在する何かに気付くと、
疾患として顕われたその人にとっての課題が解消されるとともに
疾患も変化していくのが心の科学反応なのかなと思う。
『気付きは修正の始まり』
とは本当によく言ったものだと関心するけれど、
その気付きに至らせるヨガセラピーの科学反応には
毎度驚きと感動を覚えます。
今日も素晴らしいセッションをありがとうございました。
***☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;
★クラス情報&イベント案内↓
https://gunzyoga.com/event/
★クラスについての詳細はこちら↓
https://gunzyoga.com/class/
★Facebookページ↓
https://www.facebook.com/gunz.yoga/
★ガンツヨガインスタ↓
https://www.instagram.com/gunzyogagem/
★クラスについてのお問合せ、ご予約はこちら↓