食べているものが思考を作る
【病は口より入り 禍は口より出づ】
☆病気は口から入る食物の不注意から生じ、
禍は口から出る言葉の不注意から引き起こされる。
☆食べ物と言葉には気をつけろ。
という智慧の言葉です。
『これまでの食生活が身を助けてくれていたと思える体験を・・・・・』
静かに座して瞑想の中でお調べ下さい。
*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;
【We are what we eat.】
私たちは食べたものでできている。
肉体のみならず、思考についても含まれるのではないかと思います。
チョコレートやパン、パスタが主食だった愚かな暗黒時代には
常にイライラしていて怒りっぽく、
考えの浅さが、様々な衝突を起こしていました。
単純に、性格の悪さがそのようにさせると諦めていたところ
食べているものが原因だと断言された日は
まさに私にとっての大革命の始まりでしたね(笑
身体に入れるものを吟味して、ストイックになりすぎることなく、
楽しみながら変えていく過程は、その変化がただ愉快で
自分の成長が愛おしくて頼もしくて・・・・・
やる時は一気にやる。
調理器具から調味料に至るまで、全部変えました。
付き合わされる家族は本当に気の毒で、最初は迷惑顔でしたけど
同じように体調変化や心の穏やかさを得られたのかしら?
最近では黙認。(諦めたのかも・・・・)
添加物や加工食品、カタカナ食材、小麦や砂糖・・・・
実際に身体へ入れなくなると、その毒性に驚きます。
こういったものを取り入れることが減れば、
当然のことながら身体は本来の状態へ戻ろうとしますし
その結果として、思考の安定も得られるように思います。
穏やかな心の作り方も、食べるものを含めた生活習慣も
ヨガセラピーとともにガンツヨガのクラスでお伝えしています♪
お近くのクラスへいらっしゃいませんか?
*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;
★クラス情報&イベント案内↓
https://gunzyoga.com/event/
★クラスについての詳細はこちら↓
https://gunzyoga.com/class/
★Facebookページ↓
https://www.facebook.com/gunz.yoga/
★ガンツヨガインスタ↓
https://www.instagram.com/gunzyogagem/
★お問合せ&お申込