2015-03-28
見直し・・・その4
こんにちは、ガンツヨガです。
新しい生活をスタートさせる方も
気分一新をされたい方も
春は断捨離に打って付けのシーズンだと雑誌に書かれてありました。
そもそも断捨離って何でしょう・・・・・?
Wikipediaより抜粋します。
基本的にはヨーガの行法、
「断行(だんぎょう)」
「捨行(しゃぎょう)」
「離行(りぎょう)」
という考え方を応用して人生や日常生活に不要なモノを断つ
また捨てることで、モノへの執着から解放され
身軽で快適な人生を手に入れようという考え方、
生き方、処世術である。
単なる「片づけ」や「整理整頓」とは一線を引くという。
断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる
元々物に対する執着が全くなく
我が家は比較的小ざっぱりしていて
捨てるものってないなぁと思っていましたが
あった、あった、ありました!
コーヒーメーカー。
こちらを使ってたてたコーヒー、なんだか美味しくない。
豆から出るガスが原因と分かり処分対象と相成りました。
美味しいコーヒーが飲みたい!という執着には目を瞑り・・・・
穏やかで濃厚な時間を過ごすために、新たに加わったのがこちら↓↓↓
キッチンは広く使えるしコーヒーも格別に美味しいし
なかなかイイですよ♪
・・・・・で、断捨離ってなんだっけ?
関連記事
Comment