プラーナヤーマベーシック講座:1日目
秋の行楽シーズンですね♪
朝早めに高速で移動したけれど、結構な交通量。目的地は福井県!
昨年7月に続き、プラーナーヤーマ(呼吸法)講座へ参加のためです。
永平寺、東尋坊、恐竜博物館(←行きたかったー!)
観光地へ足を運ぶことさえなく、9:30~18:00までみっちり学びます。
有難い限りです。
3日間、この地でお世話になるので、パワースポットとして名高い
毛谷黒龍神社へ・・・・・浄化されたみたい♪とても心地が良かった。
★毛谷黒龍神社HP
前回のプラーナーヤーマ集中講座は、幸運にもマンツーマンで教えて頂き
かなりのボリュームで消化するのに時間が掛かりました。
実践を繰り返していると、「なんだか謙虚さに欠けるなぁ・・・・」と感じ
マンネリ化してしまっていること、我流になっているところ、
謙虚さの意味の確認・・・・で参加を決めました。
よく聞かれることですが、
私がプラーナーヤーマを実践する理由として、
あるがままに今を感じられること。
あるがままに自分でいられること。
ここに心地良さや穏やかな静けさ、
自分に対する安心感を得られるからです。
呼吸を通して、客観的に自分を振り返る、
感じることができるのは、まるで瞑想をしている時のようです。
落ち着きの無かった心が、そのスピードをゆっくりにさせていくのは
コントロールとは異なり、自分との調和をはかっていくこと、
肉体と精神を結び付けていく道具として呼吸を使うからだと思います。
「プラーナーヤーマを実践する時は空腹が好ましい。」
と朝食を摂らないようにとのメールが・・・
空腹で気が遠くなることもしばしば(汗
で・・・・待ちに待ったランチです~♪
ヨーガ&ウエルネスチャンドラでの講座には
ガイアキッチンさんのランチが付く!
愛情いっぱい!料理に込める想いとか、ご自身の立ち位置とか
福井弁がどうにもこうにも可愛らしい誠子さんが一生懸命伝えて下さる。
みんなでふむふむ聞きつつ、楽しい時間を過ごせました。
午後からはチャンティング。
サンスクリット語の発音はなかなかハードではあるけれど
文字を追うよりも耳に入ってくる音に集中していると徐々に慣れてくる。
意味を意識しながらチャンティングすると、内側の変化に楽しさを感じることに♪
そして、ヨーガニードラ。
「眠りのヨガ」とか「寝る瞑想」なんて呼ばれていますが、
とにかく弛んで心地がいいのが魅力です。
深いリラックスのおかげで頭もすっきりして、実践の集中度も上がりました。
1日目が無事に終わって、諸々感じたことをまとめて就寝。
明日も新たな発見があるかも?楽しみです♪
去年7月、プラーナーヤーマ集中講座受講の際はかなりテンパってました。
笑えるけど、頑張ってたなぁ。ちょっぴり成長できたみたい♪
アリガトウ、ダメダメワタシ。
*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;*****☆♪☆;
★クラス情報&イベント案内↓
https://gunzyoga.com/event/
★クラスについての詳細はこちら↓
https://gunzyoga.com/class/
★Facebookページ↓
https://www.facebook.com/gunz.yoga/
★ガンツヨガインスタ↓
https://www.instagram.com/gunzyogagem/
★クラスについてのお問合せ、ご予約