2013-06-25
アイソメトリックは角界を救う??
こんにちは!
主に愛知、岐阜、三重でヨガセラピーをお伝えしています、
ヨガセラピストのガンツです♪
いよいよ夏がやってくるなぁ~。
名古屋場所が始まります。
最近は残念ながら、四季を感じることが難しくなってきたので
こうした行事によって、季節を意識することが多くなりました。
名古屋市東区の徳源寺。
九重部屋の力士達が朝稽古に励んでいたけれど、
彫りの深~い若い衆が多いような・・・・・?
隠れ相撲ファンの私としては、
日本人横綱が出てこないことに多少の苛立ちは感じるものの
柔らかい物や外来食材を食べ続けた若人には、
ハングリー精神旺盛の海外勢には敵わないのかもしれないな~
なんてちょっと寂しく感じていたりします。
さて、お相撲さんの最大の弱所は足首なんだそう。
ここには筋肉が付かないから、
あの巨体を支えるために脂肪を巻くしかないと。
足首が弱ければ、踏ん張りどころの脹脛が・・・・
自動的に膝も・・・・そして腰に。
砂まみれになって引っくり返っている我が子を見た時、
親御さんはどう思うのでしょう。
厳しい稽古に耐えられず、逃げ帰ってくる息子に
”いつでも帰ってきていいよ。あなたは私達の誇りだから”
と送り出す親御さんのお話を聞いたことがあります。
自分の帰る場所。
そして自己肯定感をしっかりと認識させること。
それさえあれば、どんなことがあっても大丈夫なんだそうです。
(深いです・・・・)
日本人力士の心と身体(もちろん足首も!)を強くするには・・・・・
私達ヨガセラピストは即座にこう答える。
”アイソメトリックやればいいじゃんねー”
さて、そのアイソメトリックの効果はまたの機会に・・・・
関連記事
Comment